コメントとトラバを分けた。

okela2007-03-10

違う物は区別するべきだ。
コメントとトラバは確かに共通のインターフェースを持つと考えることもできるが、だからといって一緒くたにするべきではない。「コメントとトラバには共通性がある」という発見に喜びすぎたのではなかろうか。
というわけで。WordPressのコメントとトラバを区別しないアレを、区別するようにした。
→参照:http://bless.babyblue.jp/docwp/2005/08/05/separate-comments-and-trackbacks/
ただしキモとなるTrackping Separator Pluginが、↑のリンク先では手に入らない。今は↓にあるみたい。
trackping_separator [mk's incubator]

WordPress、不満があればPluginで何とかできるのが楽しいかもしれない。Pluginの導入も簡単だし。
でも自分で作ろうと思うと、PHPがちょっと萎え。もちろんヒアドキュメントで書き出すよりはマシなんだけど…。


(同日追記)
↑のリンク先のアレだと、index.phpのアレはOKだけどsingle.phpのアレでは駄目でした。
標準ガイドブックの160頁に

このままでは個別記事ページでコメント・トラックバック件数の部分が表示されません。この中の「comments_popup_link()」というタグを「comments_number()」に書き換え、以下のようにします。

とあったのから推測してcomments_only_number()にしてみたら、概ね意図した通りの動作をしてくれました。
あと Trackping Separator の配布先でcomments.phpの書き方の解説がある。世間では『WP のヒント:コメントとトラックバックを分ける、その2 | Standing Tall』で日本語化して下さったcomments.phpを使うのがメジャーなようだけど、Trackping Separator を入れた環境であれば Trackping Separator を前提にしたcomments.phpを書く方がスマートな気がする。ので、comments.phpは後で自作する。
(さらに同日追記)
とおもったけど、TPSもcommentsとtrackbacksを独立して取得できるようにするものでは無いらしいから、やっぱり件のcomments.phpを改造する方が手っ取り早そうだ。